東海道53次を完歩、そして57次を歩いた。東海道53次三条大橋にを3月にゴールした仲間が50数名いた。
その後、同窓会が立上り、仲間の親睦会の取りまとめとして御岳山のレンゲショウマ鑑賞会を経て事務局が発足した。12月の「横浜山手洋館
巡り」は事務局の家族に不幸があり中止(今年の12月に実施予定?)となったが、1月5日には深川七福神めぐり&新年会が開催され、今年
度のメイン「東京下町・武蔵野さんぽ 大江戸線ウオーク」が東海道をともに歩き案内してくれた根津講師をお招きして2014年1月から全
13回のシリーズで始まった・・
第13回は2015年2月13・14日に開催され、下町と武蔵野を結ぶ大江戸線の沿線ウオークは、無事門前仲町にゴールした。
シリーズ第2回はJR青梅線沿線を歩く「青梅線沿線の旅」を2015年5月から全10回ののスタートとなった。
シリーズ第3回は、千葉の歴史と古街道「房総往還を歩く」が2016年4月から「第一ステージ・船橋から木更津」がスタートした。
![]() ゴール前のランチ |
![]() ゴール |
![]() ゴール |
![]() ゴール |
![]() |
2016年 「人生を楽しむ会」は こちら から 2016年8月から |
![]() |
2016年 「房総往還を歩く・第一ステージ」は こちら から 2016年4月から |
![]() |
2015年 「青梅線の旅」は こちら から 2015年5月から2016年3月 |
![]() |
2014年 「東京下町・武蔵野さんぽ 大江戸線ウオーク」は こちら から 2014年1月から2015年2月 |