2007. 7. 6〜 8
Blowin' in the Wind 2007
2007. 7 草津よいとこツーデーマーチ
7月6日から8日まで早めの夏休みを取り「草津よいとこツーデーマーチ」に初めての「バスdeウオーク」でおまかせ参加
してきました。群馬の500選の道を2コースを地元歩こう会の役員さんに案内していただき歩き、宿はユース組とホテル
組でした。私たちは「草津ナウリゾート」に泊まりました。
設備・部屋・風呂・食事、サービスとすべてに満足できました。いろいろな手配を自分でやるより、たまにはおまかせの旅
もいいものだと妻と二人満足して帰ってきました。
一日目(7日)は本白根山と草津白根山・芳ヶ平を廻る25Kmコースを歩いてきました。
出かける一ヶ月もの前から天気の心配をしていた”道連れさん”のご機嫌を損ねないようにと、お天気の神様も可もなく
不可もないトレッキング日和をプレゼントしてくれ、楽しみにしていた高山植物とも10種類以上の可憐な花たちと出逢う
ことが出来ました。草津白根山のお釜は生憎のガスで見ることは出来ませんでしたが・・芳ヶ平一面のワタスゲに癒され
満足の一日目でした。また、久しぶりの遠征に多くの人たちより声をかけてもらい、一言ごとの挨拶をうれしく感じました。
二日目は雲間から陽の射す・・いい一日でした。ウオーキングの後はゆっくりと温泉に浸かりたいと言う妻の要望により
12Kmのコースを観光モードで歩いてきました。緑陰のロイヤルコースを自然遊歩道の森林浴ウオーク・・また、湯畑、
西の河原をゆっくりと廻り、片岡鶴太郎美術館で芸術鑑賞・・温泉街では無料の饅頭に舌鼓を打ち、ゴールへ向う。
とりあえずゆっくりと温泉に浸かり、〆の時間を過ごし、帰路のバスへ・・
鍛冶橋駐車場 |
甘楽町
旧松井家住居 |
藤岡市
関東官領平井城址 |
ホテル到着 |
レストランにて |
ホテルの庭には |
天狗平ゲレンデ |
出発式
草津出身・萩原兄弟 |
本白根山・コマクサ |
芳ヶ原湿原・ワタスゲ |
滝百選・常布の滝 |
オオイワカガミ |
ゴゼンタチバナ |
マイヅルソウ |
コケモモ |
コマクサ |
ハイマツの花 |
ハクサンチドリ |
ワタスゲ |
クロマメノキ |
アカモノ |
ツマトリソウ |
ヒオウギアヤメ |
ギンリュウソウ
(銀竜草) |
雪の草津、白根山は何度もスキーで訪れましたが、夏の歩きでこれほど多くの高山植物に出逢える
とは思っても見ませんでした。
歩いたからこそ出逢えた花たちです。
ギンリュウソウ:別名、ユウレイタケ、キノコ草、キセル茸、キセル草とも呼ばれているようです。
尾瀬にもたくさん自生しています。
湯畑 |
和合の道祖神 |
片岡鶴太郎美術館 |
西の河原・下流 |
西の河原・上流 |